
研究グループについて
人間情報システム研究グループは、大学院システム情報科学研究院情報知能工学専攻高度ソフトウェア工学講座に属する教員4名(荒川・峯・福嶋・中村)による研究グループで、総勢約60名のメンバーで構成されています。
修士は、毎年、他大学や高専から多数の受験者がいます。博士は、イギリス、チュニジア、マダガスカル、エジプト、中国、インドネシア、台湾など多様な国から進学しています。

研究内容
人の行動センシング・認識技術、収集したデータに基づく情報推薦技術、認知バイアスを使った効果的な介入技術、五感を刺激する情報提示技術など、人を理解し支援する情報システム全般について研究します。
研究テーマは教員が押し付けるのではなく、入学後、議論を重ねながら決めていきます。企業との共同研究も多数実施しており、多くの学生が何らかのプロジェクトに参加して活躍しています。

研究環境
全面的にサーカディアンリズム間接LED照明を導入するなど快適性はもちろんですが、部屋全体をリビングラボとして設計し、部屋全体を複数のLiDARでカバーするなど種々のセンシングを行っています。
最先端の研究機器はもちろんですが、お風呂まで完備したスマート住居環境まであります。バス停や食堂にセンサやサイネージを設置したりして、キャンパス全面を使った実験も行います。

研究成果
積極的に対外発表を行っており、これまでに多くの研究成果と賞を受賞しています。多くの学生が卒業までに国際会議で発表します。数だけではなく、トップ会議を目指し、ジャーナル採択も視野に入れて活動します。
また、研究以外にもアプリコンテストに応募して、多数の賞を受賞しています。2021年度は、飯塚スマホアプリコンテストでグランプリを取るなど、4チームで100万円近く賞金をゲットしたそうな。
News & Information
- ICMU2025で8件発表2025年9月10日〜9月12日に韓国・釜山で開催される「The 16th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking」に […]
- 第116回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第87回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)・第44回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)・第33回高齢社会デザイン(ASD)合同研究発表会で2件の発表2025年 9 月 17 日 〜 9 月 18日に,富山県民会館で開催される第116回モバイルコンピューティングと新社会システム・第87回ユビキタスコンピューティングシステム・第44回コンシューマ・デバイス&システム・第 […]
- 電子情報通信学会会誌にSTEM教育の実践内容が掲載されました電子情報通信学会会誌2025-9「小特集 STEAM教育の力――教育における創造性,コラボレーション,イノベーション――」に,小学生から大学院生までのSTEM教育-研究視点から-の記事を寄稿しました.
- 第214回HCI研究発表会にて1件発表2025年9月3〜4日に北海道科学大学で開催される「第214回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会」で下記の1件の論文発表を行います。
- FIT2025トップコンファレンスセッションにて1件講演2025年9月3日〜2025年9月5日に北海道科学大学で開催される「第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)」の トップコンファレンスセッションにて、中村助教が以下の講演をします。
- FIT2025にて1件発表2025年9月3日〜2025年9月5日に北海道科学大学で開催される「第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)」で 下記1件の論文発表を行います.
- 荒川教授がセミナー講演2025年8月29日、日本生産性本部の定例セミナーに、荒川教授が登壇します。 この数年、早稲田大学の黒田先生と取り組んでいる女性の健康に関する研究についての発表です。 HP: https://www.ikiiki-wp. […]
- IEEE ACCESSに1件採択D1のWenqiさんの論文がIEEE ACCESSに採択されました。 この論文は、200本以上の研究を精査し、Wearable × LLMによる日常行動( ADL)認識の全体像、最新技術、課題と今後の展望を体系的に整理し […]
- 3名の学生が福岡未踏に採択されました未踏的な人材を発掘・育成する福岡未踏、に3名の学生プロジェクト採択されました。 平岡 滉司 SAW-Ring:表面弾性波センシングによる多入力チャネルリング型デバイス 本田 祐大 ミュル ~非線形反射記憶を用いた感情のぶ […]
- 荒川教授のインタビューが掲載されました一般社団法人未踏から、これまでの活動に関する取材がありました。 記事:https://www.mitou.org/creators/arakawa_yutaka.html