IEEE ICCE 2025で1件の発表
PT2023参加報告(本松)
ACM Mobisys2024 で研究室ブースの展示,Poster2件・Demo1件・Asset5件の発表
荒川教授が令和5年度・九州大学・工学講義賞を受賞
第32回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2024)で4件の発表
IIAI AAI 2024・参加報告(谷中)
「ACM UbiComp 2022」 で受賞
福岡ITスタートアップビジネス大賞2023で受賞
ACM Mobisys2024・参加報告(林田)
eLearn 2024 で1件の発表
「ACM UbiComp 2022」で2件発表!
DPSWS2022研究会で3件発表
e-ZUKAスマートアプリコンテスト2022 で 2件受賞
火の国情報シンポジウム2025で1件の発表
INTERACTION2024・参加報告(田中)
第38回電気通信普及財団賞を2件受賞
INTERACTION2024 で 4 件発表
国際ジャーナル 「ACM Transactions on Information Systems」に1件採択!
九州アプリチャレンジ・キャラバン実行委員会で1件受賞
ICMU2025で8件発表
ABC2022で1件発表
第85回UBI研究会で1件の発表
大学ICT推進協議会 2022年度 年次大会で優秀論文賞を受賞
ITEに1件採択
IoT 2023で4件発表
IIAI AAI 2024で1件受賞
国際ジャーナル「ACM IMWUT」に1件採択
DICOMO2023・参加報告(西)
ACM CHI2025のLate-Breaking Workで1件の発表
IEEE CCNC 2025 and CES 2025 Participation Report(Muhammad Ayat Hidayat)
INTERACTION2024・参加報告(島﨑)
情報処理学会・第85回全国大会で2件発表
情報処理学会関西支部研究会・第17回行動変容と社会システム研究会で優秀講演賞を受賞
UbiComp / ISWC 2025 で登壇発表
国際ジャーナル 「IEEE Access」に1件採択!
IEEE PerCom 2023で5件発表
第141回音楽情報科学研究発表会で1件の発表
The 22nd International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2024)で1件発表
第108回MBL・第79回UBI・第38回CDS・第27回ASD合同研究発表会・参加報告(片桐)
福岡未踏で5件発表!ちかっぱクリエイターに認定!
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会・参加報告(谷中健介)
中村助教が船井研究奨励賞を受賞
IEEE MDM2023でベストデモンストレーション賞を受賞
ABC2023で2件発表
ACM MobiSys2024・参加報告(平岡)
INTRACTION2024・参加報告(森)
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO) 2023で下記5件の発表
NSF, Smart and Connected Communities Principle Investigators’ Meeting (S&CC PI Meeting ’24)でポスター発表
DICOMO2024で5件受賞
QREC チャレンジ&クリエイション(C&C) 2025 採択!
DPSWS2023・参加報告(大平)
RIETIディスカッション・ペーパーに2件採択
ACM IUI2025のワークショップで2件の発表
ASSET Symposium in conjunction with ACM MobiSys2024 (Pang)
IoTIIワークショップで17件の発表
第199回 マルチメディア通信と分散処理(DPS)・第111回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第97回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)合同研究発表会で3件の発表
「技育展2022」で受賞!
第113回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第99回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)合同研究発表会でWiP奨励賞を受賞
ACM Transactions on Recommender Systemsに1件採択
PRICAI2023で2件発表
IEEE MDM 2023 Participation Report(Muhammad Ayat Hidayat)
IoT 2023で2件受賞
e-ZUKAスマートアプリコンテスト2023 で 4件受賞
Journal Information Processingに1件採択
2024 8th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrievalで4件発表
2024年 IEEE福岡支部 学生研究奨励賞(第24回)を2名受賞
第96回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究発表会で1件発表
DICOMO2024で9件の発表
UbiComp / ISWC 2023 で発表
第122回CN研究発表会で1件発表
第115回MBL研究発表会で3件の発表
東北大学電気通信研究所2024年度共同プロジェクト研究発表会で2件ポスター発表
2023年度「異能ジェネレーションアワード」で分野賞受賞
DPSWS2023で5件受賞
第42回教育学習支援情報システム研究発表会で2件発表
「Digital Hack Day 2022」で受賞!
第82回UBI研究会で1件の発表
FIT2025トップコンファレンスセッションにて1件講演
PT2023 BCSS 参加報告(大園)
情報処理学会IoT行動変容学会研究グループ 第6回研究会(BTI6)で1件受賞
DPSWS2022研究会で2件受賞
第84回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会で2件の発表
国際ジャーナル「ACM IMWUT」に1件採択
JASAI2023・参加報告(藤本隆晟)
DPSWS2025で4件発表
IPSJ BTI2研究会でBTI奨励賞を受賞
Multimodal Technologies and Interactionに1件採択
IEEE ICCE-TW 2023で発表
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会・参加報告(古谷佳輝)
ラーニングイノベーショングランプリ2025で最優秀賞を受賞
第112回MBL研究会,第83回UBI研究会,第41回CDS研究会,第30回ASD研究会の合同研究会で2件の発表
国際ジャーナルMDPI 「Sustainability」に採択!
INTERACTION2024・参加報告(酒井)
第37回電気通信普及財団賞テレコム学術研究賞を受賞
SMASH25 WINTER SYMPOSIUMで優秀賞を受賞
2024 International Conference on Intelligent Computing and Its Emerging Application (ICEA 2024)で2件の発表
UBIシンポジウム2025で2件の発表
第109回MBL・第95回ITS合同研究発表会で2件発表
第 212回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で1件の発表
第113回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第99回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)合同研究発表会で1件の発表
国際ジャーナル「IEEE Access」に1件採択
Persuasive Technology 2023 で 2 件発表
ACM MobiSys2024・参加報告 (甲斐)
Multimodal Technologies and Interactionに1件採択
テレコム学際研究学生賞を受賞
国際ジャーナル「IEEE Access」に1件採択!
ICOIN 2024で1件発表
Engineer Friendly City Fukuoka AWARD 2023で1件受賞
第109回MBL・第95回ITS合同研究発表会で1件受賞
ABC2022で Excellent Paper Awardを受賞
IEEE WCNC 2023で1件発表
IIAI AAI 2024 で3件発表
SMASH25 Summer Symposiumにて1件発表
DICOMO2024・参加報告(喜田)
ICT行動変容ユニットで1件受賞
情報処理学会IoT行動変容学研究グループキックオフシンポジウム2件受賞
ADMA 2025・参加報告(Wang Juntao)
Sensors and Materialsに2件採択
第108回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会で2件受賞!
FIT2025にて1件発表
福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024で受賞!
情報処理学会 第86回全国大会で2件発表
ICTAI2023で1件発表
MVE・参加報告(酒井)
第100回ITS研究発表会で2件の発表
SMASH25 Summer Symposiumで奨励賞を受賞
人工知能学会全国大会(JSAI2023)で2件発表
第84回UBI研究会で2件受賞
WSSIT 2023 で4件発表
日本心理学会第86回大会でシンポジスト:荒川教授
DPSWS2025・参加報告 (平岡)
eLearn 2024・参加報告(相浦航)
IEEE ACCESSに1件採択
ICMU2023で7件発表
2024 QREC アイデアバトル採択!
DPSWS2023・参加報告(江口)
第259回 自然言語処理(NL)研究発表会で1件発表
情報処理学会 九州支部 若手の会セミナー・参加報告(谷中)
MVEで1件の発表
JPHACKS 2025 Hack Dayでスポンサー賞受賞!
ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ2023で受賞
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS 2024)で2件受賞
HCI International 2025で8件発表
ACM Transactions on Information Systemsに1件採択
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会で4件の発表
電気通信普及財団テレコムシステム学際研究学生賞・奨励賞を受賞
QREC アクセラレーション・プログラム 2025 春 採択!
第115回MBL研究会・参加報告(宮田 優作)
第21回テキストアナリティクスシンポジウム・参加報告(喜田)
IEEE Accessに2件採択
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)で1件発表
IEEE ACCESSに1件採択
2024年度IPA未踏IT人材発掘・育成事業に採択!
WISS 2024・参加報告(相浦)
DPSWS2023で5件発表
MDM2023で2件発表
2024 QREC C&C 採択
電子情報通信学会MVE5月研究会で1件発表
DPSWS2023・参加報告(瀧澤)
2024 International Conference on Intelligent Computing and Its Emerging Application (ICEA 2024)でBest Paper Award(Bronze)を受賞!
AINA 2025で1件の発表
第82回UBI研究会・参加報告(織)
国際会議 ICRCA 2024 で 2 件発表
第10回 Japan Business Design & Action Award 2023-2024で受賞
荒川教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
第112回モバイルコンピューティングと新社会システム・第83回ユビキタスコンピューティングシステム・第41回コンシューマ・デバイス&システム・第30回高齢社会デザイン合同研究発表会で奨励発表賞を受賞
Persuasive Technology 2024 (PT2024)で1件の発表
デジタルプラクティスにNTTドコモとの共同研究成果が1件採択
2024 8th International Conference on Natural Language Processing and Information Retrieval(NLPIR2024)でBest Student Paperを受賞!
第259回 NL研究発表会・参加報告
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 ・参加報告(島﨑)
第113回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)・第99回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)合同研究発表会・参加報告(福田航)
第112回MBL研究会・参加報告(片桐凜太郎)
E-ZUKAスマートアプリコンテスト2025で受賞!
ASSET Symposium in conjunction with ACM MobiSys2024 (Lee LiuCheng)
情報処理学会IoT行動変容学会研究グループ 第6回研究会(BTI6)で2件発表
VORN Challenge 2025で優秀賞受賞!
DICOMO2022で最優秀論文賞を受賞
IPSJ BTI3 研究会で6件発表
第108回MBL・第79回UBI・第38回CDS・第27回ASD合同研究発表会で3件発表
DICOMO2024参加報告(甲斐)
情報処理学会MBL研究会・参加報告(甲斐)
2022年 IEEE福岡支部 学生研究奨励賞 (第22回) を受賞
IEEE CCNC 2025で1件の発表
第21回テキストアナリティクス・シンポジウムで1件の発表
ABC2025で1件の発表
Report on The 24th International Conference on Artificial Intelligence in Education(Menna Fateen)
第87回UBI研究会で学生奨励賞を受賞