お知らせ
ICMU2025で8件発表

2025年9月10日〜9月12日に韓国・釜山で開催される「The 16th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking」に […]

続きを読む
お知らせ
FIT2025トップコンファレンスセッションにて1件講演

2025年9月3日〜2025年9月5日に北海道科学大学で開催される「第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)」の トップコンファレンスセッションにて、中村助教が以下の講演をします。

続きを読む
お知らせ
FIT2025にて1件発表

2025年9月3日〜2025年9月5日に北海道科学大学で開催される「第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)」で 下記1件の論文発表を行います.

続きを読む
お知らせ
IEEE ACCESSに1件採択

D1のWenqiさんの論文がIEEE ACCESSに採択されました。 この論文は、200本以上の研究を精査し、Wearable × LLMによる日常行動( ADL)認識の全体像、最新技術、課題と今後の展望を体系的に整理し […]

続きを読む
お知らせ
3名の学生が福岡未踏に採択されました

未踏的な人材を発掘・育成する福岡未踏、に3名の学生プロジェクト採択されました。 平岡 滉司 SAW-Ring:表面弾性波センシングによる多入力チャネルリング型デバイス 本田 祐大 ミュル ~非線形反射記憶を用いた感情のぶ […]

続きを読む
お知らせ
SMASH25 Summer Symposiumにて1件発表

2025年7月7〜8日に北海道 札幌市教育文化会館で開催される「SMASH25 Summer Symposium」で 下記1件の論文発表を行います.

続きを読む
お知らせ
ラーニングイノベーショングランプリ2025で最優秀賞を受賞

本研究室の学生および教員が取り組んだプロジェクトが「ラーニングイノベーショングランプリ2025」で最優秀ラーニングイノベーション賞(ジンジャーアップ賞)を受賞しました! - 賞:最優秀ラーニングイノベーション賞(ジンジャ […]

続きを読む
お知らせ
HCI International 2025で8件発表

2025年6月22〜27日にスウェーデンで開催される「HCI International 2025」で下記6件の論文発表と下記2件のポスター発表を行います。 論文発表 ポスター発表

続きを読む
お知らせ
MVEで1件の発表

2025 年6月18日(火) - 6月19日(金)に,東京大学本郷キャンパス構内にて開催されるMVEにて、下記1件の論文発表を行います.

続きを読む
お知らせ
QREC チャレンジ&クリエイション(C&C) 2025 採択!

本研究室の学生が QREC チャレンジ&クリエイション(C&C) 2025 に採択されました! 採択プロジェクト REGIS - 地域防災と小規模自治体のDXを支える統合プラットフォーム 採択者 尾山 幹 […]

続きを読む